信号処理の力で未来の社会をデザインする

State-of-art Multimedia Signal Processing Technology

河畑研究室(データ駆動型シグナルダイナミクス)では、マルチメディア信号処理について教育・研究を進めていく予定です。

最新情報

2023年度

  • Now Accepting Laboratory Tour for Kawabata Lab・・・河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)では2023年度研究室見学(ラボツアー)を以下の日程で実施します。開催場所・形式は希望者に対して通知します。(事前予約制とします。希望者が定員を超過した場合は抽選とします。また、希望者がいない場合は開催しません。※2023年度研究室見学は経済情報学部在学生向けです。情報工学部入学者向けの研究室見学はまた別途日程を調整します。)
    本研究室見学は2部制とします。(第1部:河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)の紹介(その時の状況に依りますが、毎回内容が同じです)、第2部:模擬講義(毎回内容が異なります))

    • 第3回:2023年11月17日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
      (2部)14:00~14:30(視覚メディアを中心に)(定員上限20名)
      (第3回募集:2023年10月27日(金)~2023年11月10日(金))
    • 第4回:2023年11月24日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
      (2部)14:00~14:30(医用画像工学を中心に)(定員上限20名)
      (第4回募集:2023年11月3日(金)~2023年11月17日(金))
    • 第5回:2023年12月1日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
      (2部)14:00~14:30(モビリティ社会システムを中心に)(定員上限20名)
      (第5回募集:2023年11月10日(金)~2023年11月24日(金))
    • 以下の研究室・ゼミ見学日程は終了しました.

    • 第1回:2023年10月27日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
      (2部)14:00~14:30(色彩情報工学を中心に)(定員上限20名)
      (第1回募集:2023年10月6日(金)~2023年10月20日(金))
    • 第2回:2023年11月10日(金)(1部)13:20~13:50(研究室・ゼミ紹介),
      (2部)14:00~14:30(コンピュータグラフィックスを中心に)(定員上限20名)
      (第2回募集:2023年10月20日(金)~2023年11月3日(金))
  • 8月31日・・・設置認可申請中であった金沢学院大学 情報工学部が文部科学省より設置認可を受けたことに伴い、金沢学院大学 情報工学部 河畑研究室(2024年度開設予定)に変更しました。
  • 8月1日・・・金沢学院大学 情報工学部 河畑研究室(2024年度設置認可申請中)のページがプレオープンしました。

河畑研究室・ゼミ(データ駆動型シグナルダイナミクス)のFacebook

This website’s logo is created by Metamorworks – stock.adobe.com such as royalty free video.

Posted by norifumik